エケベリア・リンゼアナ10ばん
0
リンゼアナ10ばん(実生)ピンクと緑のグラデーションになってとても綺麗。夏色だね〜〜♪うーん、このタイプの方が万人受けするんだろうけどな。季節で雰囲気がだんだん変わっていく、そんな気配がムンムンする。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑6週間前の画像。...
リッチ・フィールド・エンジェル
リッチ・フィールド・エンジェル。幾つか咲いていたんだけど、どうも綺麗に写真に撮れなくて、あまり画像がないんだけど。白ばらは花びらが雨だの薬だので傷み易いんだけど、このコは花びらがとってもぶ厚いので、全く傷んだりしない。超!頑丈な白ばらだ。んで、巨大輪。豪華〜〜〜。↑これはメアリー・ローズ。房咲きはやっぱり豪華〜。...
エケベリア・ザラゴーサ2ばん
ザラゴーサ2ばん。色が悪いなあ。小型種は群生がいいよねー。子吹きしないかな。どうやったら子が出てくるんだろう??ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑6週間前の画像。葉数が減った気がする。。(汗)...
エケベリア・リンゼアナ14ばん
リンゼアナ14ばん。大きく開いているが、このコもわりと開いたり閉じてみたりする。お水なのか?いまいち何を訴えているのか判らないことが多いけど。うむ、でも下の画像と比べると緑が濃くなったのかなー。...
雨。。
ジェイムズ・ギャルウェイ。結局、週末はずーーーっと雨が降りそうで時々降ってきて、という感じで終わってしまった。すべての予定は雨のために中止。お天気は仕方がないけどねえ。そのぶん、少しだけお勉強できた。あーーー脳みそ使うのってほんっと大変。すっかり堅くなってる。↑こちらはスピリット・オブ・フリーダム。自由の婦人。...
エケベリア・ラウリンゼ
ラウリンゼ。お迎えしてからこれが2回めのupだ。実は、うちに来てすぐさま調子が悪くなって、すうっごいどす黒い色になってしまって。ご臨終を覚悟したコだ。ていうか、そんなコばっかりだな。夏になってやっと開いて綺麗になってきた。季節的なものなのか。肥料のためか。今年は夏になってから調子のあがってきたコが多い。↑これはお迎えしてひと月くらいした頃。これでも綺麗になってきた!と思って画像を撮ったんだけどね。やっ...
エケベリア・ブランデティ1ばん
ブランデティ1ばん。一時はきっちゃなくなってもうダメだなーーって思っていたんだけど、夏になって何だか綺麗になってきたように見える。カンテの大きい蜂を片付けたら、何だかスペースが空いてしまった。成長を控えている子がみーんな大きくなっても(ま、ありえないけど)まだ余裕がある。さらに、もともとニク棚1段はまるまる空いていたのもあるし。これって、どういうことかなー☆でも、この季節は移送時の傷みが心配でもあるの...
エケベリア・アルビカンス
アルビカンス。お水をあげてふわっと広がったところ。お水が欲しいと、きゅんっと縮んで訴えてくるコ。エレガンス系は夏のライムグリーンがとても綺麗だ。↑3週間前の画像。水くれくれ状態。...
エケベリア・リンゼアナ4ばん
リンゼアナ4ばん(実生)これも一時調子が悪くなりかけて、やめてぇ〜〜〜っ!と思っていたんだけど、持ち直してきた。ホっ。何が原因で調子が悪くなるんだか?まあ、風邪をひくようなものかなあ。メンテに出していた車が、あと2週間くらいであがってくる見通しになった。いよいよ楽しみになってきたよ。色見本を作ってもらって、そこから更にプラスアルファして色を決めてもらったので(最終的な色は私は見ていない)、どんな色に全...
中止ばっかりー
お花には蜂さんが出入りしている。ぶう〜〜〜〜〜ん、と言うけど、怖くなーい☆セプタード・アイル。透明感のある花びらが、日差しに透けるととっても綺麗なばらだ。今日は雨予報のため(ものすごく雲行きが怪しい)走りに行くのは中止。明日は、風のため釣りが中止。うーむ。予定は未定、お天気次第、風次第でころころ方向が変わるなあ。...
エケベリア・コロラータ1ばん
コロラータ1ばん。真っ白。このコは成長点がわかりやすい。2枚の葉っぱが出てきて、それが大きくなるまでは何も出てこなくなるので。常に葉っぱがでてくるわけじゃないので。なんだか、他のエケとは違う成長の仕方をする感じ。↑2ヶ月半前の画像。だいぶ大きくなったように見えるが、実はこの頃、急激に縮んだので、今の大きさは元々と同じくらい。ちっとも大きくならない。...
エケベリア・ブルーバード5ばん
ブルーバード5ばん。一時期、ブルーバードに恋して集めたことがあったっけ。幾つか手元に集めてみて、ブルーバードって個体差が少ないように思う。品種として安定しているっていうかね。そうそう、「ブルーバード」という曲名に惹かれて、全然知らない若い男子の楽曲をダウンロードしちゃった。タイトル買いってどうなのよ(笑)何て言うアーティストだったか。。名前は覚えていません☆↑ええと、いつ撮った画像だっけ。確か2ヶ月く...
エケベリア・リンゼアナ6ばん
リンゼアナ6ばん。私の大好きなタイプ。ここの出身のコはどれもお気に入り。エケもタイプが色々あるけど、結局は自分の好みに合うかどうかだよね。こういう地味ーーーな感じはちょっとねえ。という人がいても全然不思議じゃないし。でも私は好きだからいいのだ。今年はもうエケをお迎えする気にならないけど、来春、また同じのをお迎えしてもいいかなあ♪なんて夢想する。そう、何でも恋焦がれる方がシアワセなこともあるって(笑)↑2...
エケベリア・カンテ3ばん
カンテ3ばん(実生)他の2本のカンテに比べて、ものすごーーーく成長が遅い。他の2本が異常に速いんだと思うけど☆カンテらしい色がとても綺麗。↑4ヶ月前の画像。ちっとも大きくなってないや(爆)...
エケベリア・シルバーブリッド
シルバー・ブリッド。しっとり陶器肌、だなあと思う。羨ましい(笑)先週末からちょっと仕事が過酷で疲れたのか活動する気力が低下ちう。まだまだ続くよ夜勤ラッシュ。↑おむかえしたばかりの頃。17日前の画像。うちに来てからピンク色になったということがよおおおく判る。...
ジェイムズ、在りし日
ジェイムズ・ギャルウェイ。うちのイングリッシュローズの初夏のお花は終わってるんだけど、撮りたまっちゃった(勝手に溜まった)画像をただ消去するのも何なので、小出しにupするよー。写真を撮るのは好きなんだけどね。作品といえるほど本格的にはまってるわけでもないしなー。コンデジからちょっと足が出たくらいの気持ち。↑ゴールデン・セレブレーションの後ろ姿。まだまだあるぜよ、ばら画像。...
エケベリア・野薔薇の精
野薔薇の精。お水ほしーーーと訴える。このコも、お水をあげると綺麗に開くが、すぐ閉じちゃう。巨大化するタイプじゃないみたい。うちの静夜が不調なので、見た目似てるこのコに期待☆↑17日前の画像。大きくなった気がする?...
セプタード
セプタード・アイル。今年は、あまりガツン!と暑くなる日が少ないように感じる。日中は気温が上がっても、夕方には涼しくて、半袖1枚では夜は寒いくらいだ。湿度も低いし、夏はまだ来ていないのかも?過ごしやすくていいけどね。この後、急に暑くなってもいやだなあ。...
エケベリア・ファラックス静月
ファラックス静月。外葉がどんどん枯れていくが、あまり縮んだ感じがしない。成長が速いんだと思う。うちで現状維持できるのはすばらしい。ツートンカラー。葉の縁が、とかいうんじゃなく、もう明らかに二色だ。↑2ヶ月前。お水が切れるとこうやって水くれーーーと訴える。...
マサコさんとか
マサコさん。時期的に、葉切り蜂が飛んでるようだ。葉っぱをまあるく切り取って持っていってしまう。その上手な切り方が、とてもめんこいなあと思う。葉切り蜂の姿を見たことがないかも。私のいない日中に飛んでるんだろうなー。↑これはガートルード・ジェキル。たぶん。...
エケベリア・ブランデティ4ばん
ブランデティ4ばん(実生)小さな苗が、すこーしずつ大きくなってる。なってる?小さいのに、さらに縮んでないでしょうねっ??一時、調子が悪そうで、こりゃー嫌な感じがするなあと思っていたんだけど、気温が上がってきてだいぶ持ち直してくれた。良かった。↑ほぼ2ヶ月前の画像。...
エケベリア・リンゼアナ3ばん
リンゼアナ3ばん。頑張って大きくならないと、どんどん外側から枯れちゃうよーーっしかし、この色はとても私の好みだ。今年の夏はあまり緑みどりしてこない気がするなあ。日が足りないのだろうか?そろそろ、日が短くなってきたのを実感するしね。。あああ、また冬に向かって行くのね。。↑3週間前の画像。ねっ、小さくなったよね(涙)...
夏セプタード
セプタード・アイル。と画像をupしているけど、実は1季めのお花が終わってしまったところだ。このあとは、ぽつぽつ返り咲きしていく。気温が下がってくると花持ちが異常に長くなって、数が少なくてもそっちのほうがよっぽど楽しめる。色あいも、秋ばらの方がしっとりしていて私は好きだ。まあ。。秋ばらが咲くまでに夏ばらの画像を全部upしてしまわないとね。。金色のしべがとても綺麗。...