コノフィツム・オペラローズ
0
オペラローズ(コノフィツム)まさかと思うけど、今年のお花はこれで終わりでしょうか??えええええ、少ないんじゃないのー。去年もお花が少ないなあと思っていたけど、これでは去年のさらに半分以下だ。年々お花が減るのは何だろうなあ。咲いても私が見ていないということもあります(笑)いつのまにか花がらがついてるーっていう。(コノっちは、つぼみが上がってから咲くまでが早いので、気がつかないうちに花がらになっていること...
リトープス・デボア美薫玉
DeBore 美薫玉(花紋玉系)色が濃くて綺麗なんだけど、ちょっと伸びてるーー(笑)花紋玉は、うちではちょっと伸び気味だ。脱皮も不安定だし。めんこいコが多いのになあ。...
リトープス・C91スザンナエ
C91 スザンナエ(富貴玉系)だんだん大きくなってきたぞ(嬉)このコは、大きくなったほうが断然きれいなのだ。こういうコは、分頭して小さくなっちゃうんなら、分頭しなくてもいいのになーって思うし。でもいつまでも単頭でいるのもどうなのかなとも思うし。...
コノフィツム・安寿姫
安寿姫(コノフィツム)これもずいぶん増えたなあ。コノっちはほんとに、増えすぎてどうにもならなくなる。ただ、あんまり大株になると、外側のコは土に接触しているためか腐りやすい。腐るくらいならバラして根出しをすればいいんだろうけど、そうするとまたどんどん増えていくという。どうしようかなあ(笑)...
リトープス・C28紫勲
C28 紫勲(紫勲玉系)大きくなったーー。紫勲も、大人サイズのほうが綺麗だと思う。絶対。まあるくなるのが好き。それにしても、ほんとにうちはメセン向きの環境なんだなあ。。元気なのは、メセンばっかりだわー(笑)...
オフタルモフィルム・リンピーダム1ばん
リンピーダム1ばん(オフタルモフィルム)増えた増えた。外側のコがだいぶ死んじゃって、1.5倍くらいってとこかな。リンピって結構大きくなるよね。そして、お花がさいていないとどれも似たり寄ったり(笑)...
リトープス・EEF57褐寿麗玉
EEF57 褐寿麗玉(寿麗玉系)環になって並んでいる(笑)なんとなく、そう植わさっちゃっただけ。リトの植え替えは、新入りさんをお迎えしてからにしようと思う。いっつも、それより早く手をつけてしまって、あああああと思うので(笑)...
リトープス・C6Aウィットブロム
C6A ウィットブロム(紫勲玉系)小さい紫勲。大きくならないんではなく、このくらいのサイズなのかなー?まあるいフォルムが好き。個人的好みの問題。...
リトープス・C208福寿玉
C208 福寿玉(花紋玉系)好きなタイプのコーーー。もう、自分で言っておいて、どんなタイプが好きかって言われるとしっかりしたビジョンがあるわけじゃないんだけど。めんこい。それだけでじゅうぶん。...
エケベリア・シルバーブリッド
シルバーブリッド(エケベリア)すっかりエケの記事が減ってしまいました(笑)まだ生き残ってはいるけど、写真を撮れるような綺麗な状態のコが少なくて。一番多かったころの、1/3くらいになったかなあ。綺麗に育つんなら、ほんとうはエケもやりたいんだけど。残念なことだけど、仕方ない。...
リトープス・トップレッド
トップレッド(花紋玉系)びしっとしたコントラストのコ。それが綺麗なんだな。お肌もほんのりピンク色。リトの場合は、日照が足りなくて色が悪くなったり、が無いんじゃないかと思う。(私はうちでしか育ててないので比較のしようが無いけど)これだけの色が出ていれば、北国通年室内でも、じゅうぶん満足。...
リトープス・C358紫勲
C358 紫勲(紫勲玉系)どどーんと大きな紫勲。この大きさがまたいいのだわ。紫勲は脱ぐのにも不安が無いし、下手に伸びる感じもしない。色もカラフル。模様は、紫勲らしくどれも紫勲だけど(笑)...
コノフィツム・ネオハリー3ばん
ネオハリー3ばん(コノフィツム)ルブラという、紅くなる品種だ。コノっちで紅いコは、あまり丈夫ではないとよく聞く。このコも、確か最初は3頭くらいだったし、1年で消えてしまってもしょうがないかーと思うくらい、貧弱な苗だった。よく、ここまで増えたもんだわー。...
リトープス・マハディング
マハディングKG (日輪玉系)ココア色の綺麗なコ。分頭してきたためか、日輪玉なのにそれほど大きくない。まあ、このくらいのサイズがいいなーと思うけどね。しかしな。3頭あってもみんな一緒だな。(当たり前)これもハウスに行ったら顔違いとかあるのかな。...
リトープス・C205大理石
C205 大理石(寿麗玉系)どーしても青が強く写っちゃう気がするなあ。もうちょっと優しい感じがするんだけど。めんこいフォルム!このコもあまり大きくならないタイプじゃないかと思う。ほんとにかわええ。...