リトープス・C36Aアルビニカ
C36A アルビニカ(紫雲玉系)すごく鮮やかなリトだ。この色で、一体何に擬態していたんだろう??屋外で育てている人が、よく鳥につつかれたと言っているのを見かける。鳥の気持ちも判るような(笑)...
リトープス・C57鳴弦玉
C57 鳴弦玉(柘榴玉系)これもよく分頭して増えたコ。今年は1頭しか分頭しなかったかな?群生になると、また課題が出てくるんだろうけど。もしこれをバラそうとしても、はてどうやって??根っこは1本なのだ。...
コノフィツム・明麗玉
明麗玉(コノフィツム)このコは、お花が咲くといつも玉がシワシワになる。お花が終わるとぴんとしてくる。お花にお水をとられているんじゃないかなと思う。花付き悪いなあ(笑)コノっちは、株を覆い隠すほどお花が咲くはずなんだけど。少ないお花をせめて撮影。...
リトープス・C282碧賜玉
C282 碧賜玉(碧賜玉系)だいぶ大きくなったー。でも、あんまり印象は変化していない。ちょっと独特の質感のリトだ。和紙ぽく感じる。その辺りは、大きくなると変わってきそうだなと思うけど。...
リトープス・C365フラメシー
C365 フラメシー(繭型玉系)優しい色あいがとてもめんこいコ。大きくV字型に育つ。このVが、だらーんと伸びてる感じじゃなく、綺麗なフォルムなんだよね。かわええなあ。...
ロフォフォラ・翠冠玉3ばん
翠冠玉3ばん(ロフォフォラ)小池特濃。時々、お花がさいている。うちのロフォたちは、初夏に咲くとかそういのは無くて、厳冬期は咲いていないがそれ以外はぽつぽつと、誰かかれかが咲いている感じだ。もうちょっと開くと思うんだけど、たぶん日中の陽が高い時間だけだと思う。なので、なかなかお花全開の写真が撮れない。オケケに埋もれて全然目立たないお花。...
リトープス・F109Aレッドジュリー
F109A レッドジュリー(寿麗玉系)1頭死んじゃった。うちはリトの致死率は低いのかなとは思うけど、それでも毎年何本かは死んでしまう。理由はわからない。右のコも痩せてるなあ。心配だなあ。...
リトープス・C410アミコルム
C410 アミコルム(アミコルム系)好きなタイプ。あまり大きくならないのか、こんな小さいうちから分頭した。尚良し。微妙に顔違いなのも楽しい。いいなー、実生が可能ならこれってものすごく楽しいだろうねえ。...
リトープス・C111Aグリーンソープストーン
C111A グリーンソープストーン(巴里玉系)これも、これ以上大きくなる気は無いようだ。小さめサイズが好きな私には、評価が高い。フチのグラデーションなんか、素敵だわー。...
オフタルモフィルム・リンピーダム1ばん
リンピーダム1ばん(オフタルモフィルム)アゲネイスという品種。このコは特別、透明感がすごい。よく分頭したけど、今年は一部が腐ってしまった。すっごく綺麗なのだ。...
リトープス・C362サルブレア
C362 サルブレア(柘榴玉系)よく分頭して、ここまで増えた。分頭しやすいコと、そうじゃないコがうちにはいるんだけど、これって一般的なのかな。群生させるのがいいのかどうかはともかく、個人的にはぎゅうぎゅうしているほうが好き。...
リトープス・C45ハリー
C45 ハリー(寿麗玉系)こういう感じのコが大好き!!ええと、何がこういう感じなのかというと。模様の感じとか。フチの感じとか。色あいとか。まあるいフォルムとか。いつも言ってることばっかりだな...
リトープス・C396コールオルム
C396 コールオルム(コールオルム系)小さくてめんこい!模様も綺麗だし!大きくなったら、どんな顔になっちゃうのかなあ。。このままいてくれたらいいのになー。...
コノフィツム・ウィッテベルゲンセ11ばん
ウィッテベルゲンセ(コノフィツム)模様が濃くて好きなタイプ。沢山増えてうれしーーー!と思っていたら、外側かがだいぶ死んじゃっていて、大した増えていなかった。株が大きくなると、外からダメになっていく。どのようにしたらよろしいのか。...
リトープス・C297Aペパーミントクリーム
C297A ペパーミントクリーム(寿麗玉系)似て非なるおふたりさん。ま、でもおんなじかー(笑)大きくなったら少し模様が出てきそうな感じがするね?...
リトープス・C204ルブロブルンネア
C204 ルブロブルンネア(紫勲玉系)大きくならないシリーズの紫勲(どんなシリーズ?)このくらいのサイズのコは、模様も細かいよねー。ハスカップみたいな色あいが綺麗。あ、ハスカップってこっちは普通にあるけど、本州ではどうなんだろう??...
リトープス・C91スザンナエ
C91 スザンナエ(富貴玉系)うん、だいぶ大きくなってきた。このコは、どっしり大きく平べったくなるのが一番綺麗だと思う。独特の、しっとりした色あい。いいねえーーー。...
アドロミスクス・フェスティブス
フェスティブス(アドロミスクス)素晴らしいフォルムになった。こういうの好き。でも、肝心の気根がぜんぜん見えない(笑)フリル葉、めっちゃめんこいし。お花は、全く興味なし。いい加減邪魔になってカットします。...